Googleマイビジネスは店舗や会社にとって、新規集客を獲得するための必須アイテムともいえるものです。「良くわからないから」なんて安易に考えていると大きな損失を生むことに!
お店を探す44%のユーザーがGoogleマップを使用しています
ユーザー視点で作られたGoogleマップは、使う人、探すジャンルを選ばず、もっとも利用されています。
ホームページを一生懸命作っても、Googleマップ上で検索結果対象として表示されるのはGoogleマイビジネスだけです。
Googleマイビジネスの情報を充実させないと、ホームページは見てもらえず、お店を探す44%の見込客を逃してしまう事になるのです。
Googleマイビジネスを登録(オーナー確認)し管理すべき理由とは
Googleマイビジネスは、Googleがネット上の情報を集めて自動作成されていることもあります。(第三者が勝手に作成することも可能です。)
つまり、「何かを登録した覚えはないけど、ネットで検索したら出てくる」という状態です。
マイビジネスを登録(オーナー確認)せずそのまま放置することはとても危険です。
Googleマイビジネスの情報編集は全く関係のない第三者も行えます
そのため知らず知らずのうちにお客様を遠ざけているかも。
例えば
悪意のある人が、ご自身のビジネスを勝手に「閉業」にする。
悪い口コミが書かれたままになっていて、それを見たお客様があなたのお店に行くのをやめてしまう。
このような状況で放っておくことは大変な機会損失です。
Googleマイビジネスに登録するメリット
Googleマイビジネスに登録するメリットは大きく3つあります。
1.お店や施設の情報を、正確かつ魅力的に、そしてタイムリーに発信できる。
2.お店や施設を多くの見込客に見つけてもらえるチャンスが増える。
3.マイビジネスを見たユーザーの行動を分析して次のアクションに活かせます。
Googleマップから見つけてもらえる機会が増えます
まずGoogleマップ上にマイビジネスの登録がなければ話になりません。
Googleマップ上にマイビジネスがなければ、Googleマップを閲覧するユーザーにとってそのお店が存在しないのも同然です。
更に登録するだけでなくさまざまなPRを、マイビジネス上で行うことにより、お客様への露出が増えます。
Googleマイビジネスにフォロワー初回特典が作成できるようになりました
Googleマイビジネスでフォロワーに対しての初回特典が作成できるようになりました!
新規フォロワー限定の特典、クーポンを設定出来ます。
Androidユーザーにのみ表示されます。
Googleマイビジネスに登録していないと(デメリット)
隣接する道路の写真がお店の代表写真に!?
マイビジネスを管理していない状態で、当然店内版のストリートビューも撮影していない場合には、住所情報から隣接する道路のストリートビューがサムネールとして表示される場合があります。
クチコミ放置は恐ろしい事に
気付いたらひどいクチコミが書いてあった!
そんなことありませんか?
そしてそれを放置していませんか?
知らないうちに閉業扱いに?
さらに恐ろしいことにも・・・
マイビジネスには「閉業」というマークがあります。
このマークは第三者がつけることが出来ます。
オーナー確認をしていれば情報の修正が第三者によって提案された際はその情報の正否を確認することが出来ます。
しかし、オーナー確認をしていない場合は、何のお知らせも届きませんので、たまたま誰かが気づいて教えてくれるまで気づかなかったなんて話もあるようです。
お気軽にご相談ください
https://keiichi-suzuki.business.site