日本の島で行われる祭の風景を収めた写真家・黒岩正和の作品集『百島百祭』を1月17日(金)に発売。島の祭りの写真集。著者の黒岩正和は、二十数年かけて、日本の有人島全島(硫黄島を除く)を訪れ、400以上の島の祭りを撮影。

CCCアートラボが展開する出版部門のひとつである光村推古書院(京都府 京都市)は、『百島百祭』を2025年1月17日(金)に刊行します。著者の黒岩正和は、二十数年かけて、日本の有人島全島(硫黄島を除く)を訪れ、400以上の島の祭りを撮影。その中から77の祭りを厳選し、収録しました。

書誌概要

川めし 小豆島(香川県)8月14日の早朝、別当川地域の住民が家族単位で河原に集まって、無縁仏(餓鬼)を供養する行事。

「瀬戸内海の島には、里海特有の盆行事や水軍由来の祭事があった。古来、大陸との貿易拠点となった島の祭りには、大陸文化と大和文化が融合した独自の文化があった。南西諸島の祭りには、ここは日本かと疑うような異国文化を感じる神様がいた。実に多種多様で、同じ島や同じ祭りはひとつとして無い――それこそが本書のタイトル『百島百祭』に込めた私の思いである」と著者は語ります。

左ページ:走り神輿 真鍋島(岡山県)。笠岡諸島・真鍋島の八幡神社で300年以上の歴史ある行事。三体の御神輿が島の細い路地や海岸沿いを猛烈な勢いで駆け抜ける様は迫力満点。右ページ:一人角力(ひとりずもう)[大山祇神社御田植祭]大三島(愛媛県)。旧暦5月5日に行われる大山祇神社の祭礼。力士「一力山(いちりきざん)」と見えない稲の精霊との三番勝負。稲の精霊が勝つと豊作になるとされる。
上野野原のサティパロウ 宮古島(沖縄県)。宮古島・上野野原地区の伝統行事。集落から選ばれた小学生1名が「パーントゥ」と呼ばれる仮面を付け、その後ろに太鼓やほら貝を演奏する人などが続く。集落内の悪霊や悪疫を追い払う。

自然と共にある島の生活の中で、四季と深く結びつき、大切に受け継がれている祭りの数々。島人たちの魂を感じ、心ゆさぶられる一冊です。

created by Rinker
光村推古書院
¥4,950 (2025/01/19 11:54:52時点 Amazon調べ-詳細)

著者プロフィール

黒岩正和

和歌山県出身。大学卒業後、写真家・溝縁ひろし氏のアシスタントを経て独立。18歳から東南アジア各国を野宿で放浪。その後、中国・雲南省で山岳少数民族の暮らしを長期にわたり撮影。21歳の時、偶然出会った島の祭りに魅了され、日本の島を撮影し始める。2022年より京都精華大学デザイン学部講師。2024年現在、日本の有人島全島(硫黄島を除く)を撮影し、訪島数のべ1600以上、島の祭りは400件以上訪れている。

http://kuroiwamasakazu.com/

■展覧会情報■

富⼠フイルムフォトサロン若⼿写真家応援プロジェクト【写真家たちの新しい物語】

黒岩正和写真展「島魂」―TOUKON―

〜 島⼈達に受け継がれる祭り 〜

写真家・黒岩正和⽒が20年以上にわたって撮影を続ける、⽇本の島々の作品を厳選した写真展です。それぞれの島で暮らす⼈々や⾵景、島独⾃の⽂化を反映した祭事をとらえた、魂のスナップの数々。四季ごとに構成された島々の魅⼒をお楽しみください。いずれも⼊館は無料です。

【東京展】2025年1⽉17⽇(⾦)~2⽉6⽇(⽊)

会場:富⼠フイルムフォトサロン 東京 スペース3

【⼤阪展】2025年2⽉21⽇(⾦)~2⽉27⽇(⽊)

会場:富⼠フイルムフォトサロン ⼤阪 ホワイエ

書籍詳細

『百島百祭』

著者|黒岩正和

体裁|242mm×168mm 208頁

価格|4500円+税

ISBN|978-4-8381-9868-9

発売日|2025年1月17日(金)

発行|株式会社96BOX

発売|光村推古書院

http://www.mitsumura-suiko.co.jp/

book