公務員の議会答弁言いかえフレーズ 答弁の「禁句」と「決め台詞」がわかる!自治体管理職、必携の書! 困ったときは、こう伝えればうまくいく! 議会答弁・議員対応に不安を抱える管理職、必読の一冊!

「その答弁は、危険です!」――間違った答弁は、議員を怒らせてしまうばかりでなく、庁内の上層部にも睨まれます。どうすれば議員に上手く伝えられるか、と悩む方のためにまとめた一冊です。

【目次】
第1章 本会議・委員会での答弁編

①予算化できなかったことを追及されたとき
× 財政課に予算を切られました / ○ 総合的に判断して見送りました
②組織の拡充ができなかったことを追及されたとき
× 人事課に人員を切られました / ○ 現在の職員体制で一生懸命に対応していきます
③実施の可能性のある提案がされたとき
× 実施するかどうかわかりません / ○ 今後、検討します
④当面は実施予定のないことを提案されたとき
× 今後、実施するかどうかわかりません / ○ 今後、研究してまいります
⑤実施するつもりが全くないことを提案されたとき
× 実施するつもりはありません / ○ それも考え方の一つと認識しております
⑥すぐに実施できない提案がされたとき
× 時期尚早です / ○ 現段階では課題があると認識しております
⑦他自治体で実施している事業の実施を求められたとき
× 本市での実現は無理です / ○ 他市の動向を注視してまいります
⑧優先度の低い事業を提案されたとき
× その事業よりも、他にやるべき事業があります / ○ 財政状況が厳しい中、実施は困難です
⑨全く実現性のないことを提案されたとき
× とてもできません / ○ ご意見として承ります
⑩議員の提案を理解したうえで、否定するとき
× 考えはわかりますが、できません / ○ しかし、一方で課題もあります
⑪実施予定の提案がされたとき
× 実施します / ○ 実施に向けて努めてまいります
⑫複数の部署に関わる事業を提案されたとき
× 他の部署と連携していきます / ○ 全庁一丸で取り組んでいきます
⑬過大な要求をされたとき
× そんなことはできません / ○ 今後も○○に努めてまいります
⑭自分の異動前のことを質問されたとき
× その当時、私はいませんでした / ○ 当時は、○○だったと認識しております
⑮担当外のことを質問されたとき
× それは私の担当ではありません / ○ 所管課で○○していると聞いております
⑯手元に資料がないことを質問されたとき
× 資料がないのでわかりません / ○ およそ○○程度と認識しております
⑰方針転換した理由を問われたとき
× 上から指示されました / ○ 市として取り組んでおります
⑱個人の見解を問われたとき
× 個人的には○○と思います / ○ 市としては○○と認識しております
⑲質問の内容が特定できないとき
× 質問の意味がわかりません / ○ ○○についてお尋ねかと思いますが
⑳質問の内容が間違っているとき
× 質問が間違っています / ○ ○○はどうかとのご趣旨かと思いますが
?議員が意見ばかり述べて、答弁する内容がないとき
× 特にお答えすることはありません / ○ 様々な意見をいただきました
?質問の内容が不明確なとき
× 質問の内容がよくわかりません / ○ いずれにしましても
?議員が感情的になっているとき
× それは違います / ○ ご質問にお答えいたします
?答弁の内容にやや不安があるとき
× わかりません / ○ ○○と考えております
?答弁の内容に不安があるとき
× わかりません / ○ ○○と聞いております
?答弁の内容にかなり不安があるとき
× わかりません / ○ ○○ということがあるようです
?質問に対して肯定も否定もできないとき
× そうだとも、そうでないとも言えません / ○ 記憶にありません
?過去に答弁したことを再度質問されたとき
× それはもう答弁しました / ○ 以前に答弁しておりますが
?議員の意見を否定したいとき
× それは違います / ○ ご指摘は当たらないものと考えております
?取り組んでいることをアピールしたいとき
× 実施します / ○ 全力で取り組んでまいります

created by Rinker
¥2,372 (2024/11/22 08:23:16時点 Amazon調べ-詳細)

議会での答弁、緊張しますよね。特に、議員からの厳しい質問にうまく答えられず、冷や汗をかいた経験のある方も多いのではないでしょうか?

そんな悩みを解決してくれるのが、**森下寿著「公務員の議会答弁言いかえフレーズ」**です。

本書は、議会答弁でよく使われる表現を、より分かりやすく言い換えるためのフレーズ集。

「わかりました」を「具体的には○○に取り組みます」 「検討します」を「○○の観点から詳細に検討し、結果を報告します」 「できません」を「○○の課題を克服できるよう、努力します」

このように、状況に応じて使い分けられるフレーズが豊富に紹介されています。

さらに、本書には、

  • 議会答弁の基本
  • 議会答弁の流れ
  • 質疑応答のテクニック

など、議会答弁を成功させるためのノウハウも満載。

議会答弁に不安のある公務員はもちろん、議会答弁のスキルを向上させたい公務員にとっても、必携の一冊と言えるでしょう。

book