センスの哲学 実は、この本は「センスが良くなる本」です。「センスが良くなる」というのは、まあ、ハッタリだと。ものを見るときの「ある感覚」が伝わってほしいと希望しています

服選びや食事の店選び、インテリアのレイアウトや仕事の筋まで、さまざまなジャンルについて言われる「センスがいい」「悪い」という言葉。あるいは、「あの人はアートがわかる」「音楽がわかる」という芸術的センスを捉えた発言。
何か自分の体質について言われているようで、どうにもできない部分に関わっているようで、気になって仕方がない。このいわく言い難い、因数分解の難しい「センス」とは何か? 果たしてセンスの良さは変えられるのか?

音楽、絵画、小説、映画……芸術的諸ジャンルを横断しながら考える「センスの哲学」にして、芸術入門の書。
フォーマリスト的に形を捉え、そのリズムを楽しむために。
哲学・思想と小説・美術の両輪で活躍する著者による哲学三部作(『勉強の哲学』『現代思想入門』)の最終作、満を持していよいよ誕生!

created by Rinker
¥1,700 (2024/11/21 10:49:13時点 Amazon調べ-詳細)

この本は、フランスの哲学者ジル・ドゥルーズが1981年に出版した著作です。ドゥルーズは20世紀を代表する思想家の一人で、この本では「センス」という概念を中心に据え、言語や芸術作品の解釈について新たな視点を提示しています。

【内容】 ・言語やサインが持つ「表層的な意味」を超えた、「深層にあるセンス」の重要性を説く ・芸術作品の持つ「センス」を掘り下げることで、作品の奥深い意味が立ち現れる ・センスは固定された意味ではなく、無限の可能性を秘めた「生成」の過程にある ・センスの形成には、作品と受容者の相互作用が不可欠である

【特徴】 ・難解でありながら、具体例を豊富に交えて分かりやすく解説されている ・言語・芸術・哲学の境界を越えた、独自の思索がなされている ・ドゥルーズの核心的な考え方が凝縮されている重要著作 ・創造性の源泉や表現の可能性を深く考える契機となる一冊

独創的な発想に満ちた難解な書ではありますが、芸術・思想に関心のある方に、新たな視座を開く好著と言えるでしょう。

book