「Scratch 3.0対応!10才から始めるゲームプログラミング図鑑――アクション・レーシング・音・迷路まで8つの人気ゲームを親子で学び、自分だけのアレンジを楽しむかわいい図鑑スタイルで、未来のゲームクリエイターを育てる一冊」

プログラミングをはじめたい小学生や親子にぴったり!『Scratch 3.0対応版 10才からはじめるゲームプログラミング図鑑』(著:キャロル・ヴォーダマン/訳:山崎正浩、出版社:創元社)は、Scratch 3.0を使ってゲーム制作の基礎を学べる“図鑑スタイル”の解説書です。アクションゲーム、レーシングゲーム、迷路、音を使ったゲームなど、全8種類のゲームの作り方を、カラフルなイラスト&図解で丁寧に紹介しています。

🎮 8つのゲームでステップアップ!

まずは簡単な仕組みを理解するアクションゲームからスタート。次に、スピード感が楽しいレーシングゲームや、頭を使う迷路ゲームへと進みます。そして音を使ったゲームなど、バラエティに富んだジャンルにチャレンジできます 。この順序で、自分のペースで少しずつ学べる構成が好評です 。

✏️ 自分だけのカスタマイズも自由自在

本書はサンプルコードをそのまま動かすだけでなく、カスタマイズして遊ぶ楽しさも重視。キャラクターの動きやBGM、背景などを“自分流”に変えて、オリジナルゲームを創るクリエイティブさまで身につくようになっています 。

📊 図鑑スタイルでイメージしやすい解説

カラーイラスト中心のページレイアウトは、まるで“ゲームのしくみの図鑑”。視覚的に分かりやすく、楽しみながら読み進められるので、初めてのお子さんや親子での学習に最適です 。

親も安心、読みやすい工夫多数

  • ふりがな付きで漢字が読めない子どもにも優しい
  • 図解と合わせたステップ形式の指示で、つまずきにくい
  • 用語集・索引付きで、ゲーム・プログラミングに出てくるキーワードがすぐ調べられる

🌱 ゲームを「作る」楽しさから学ぶ、創造と論理の力

本書は単にプログラムを覚える本ではありません。「こうしたい!」という発想を組み立て、実際に形にする体験を通じて、論理思考力と創造力を同時に育みます。完成した作品を友達や家族に見せて一緒に遊ぶことで、達成感とコミュニケーション力も自然に育ちます

🎯 こんな方におすすめ!

  • プログラミング初心者の10才〜中学生
  • 親子で一緒に学習したい家庭
  • ゲーム制作の基礎から応用まで段階的に学びたい人
  • カラフルで見やすい図解を好むビジュアル重視の学習者

総まとめ

『Scratch 3.0対応版 10才からはじめるゲームプログラミング図鑑』は、楽しく学べる図鑑スタイルと親しみやすい構成が魅力です。アクション、レーシング、迷路、音など8種類のゲームを自分で作ってカスタマイズする体験は、子どもたちの創造性を刺激し、やる気を引き出します。親子で取り組める幅広い内容は、自宅での学びや夏休みの自由研究にもぴったり。ゲームクリエイターの卵たちの第一歩を後押しする、本当に価値のある一冊です。ぜひ手に取って、プログラミングの世界を一緒に楽しんでみてください!

絵本